相談員・ケアマネジャー

相談員と介護支援専門員の兼務をしています。

一誠会を選んだ理由と現在の仕事内容について教えて下さい。

僕は人と交われる仕事に就きたいと思っていました。もともと子供との関わる仕事を考えていましたが、就職する年齢の際に、高齢化社会が問題になっていた経緯と自身が幼少の頃祖母に育てられたことで、こちらの世界にも興味を持ちました。

そんな時に求人があり、施設を見学だけするつもりでしたが、働いている人がとにかく明るく、楽しそうに仕事をされていたこと、ご利用者との関係が家族でもあり、友人のような雰囲気があり、惹かれて入職しました。今では専門職として、接遇やマナーが問われる時代になりましたが、アットホームな雰囲気が良かったです。

相談員とは簡単に言うと「何でも屋」とも呼ばれていますが、入退所の手続きや入所しているご利用者の相談援助、ご家族との連絡窓口、通院の付き添い、請求やお金の管理など多岐に渡ります。

介護支援専門とは、施設サービス計画書(ケアプラン)の作成と管理、会議の開催、短期入所生活介護(ショートステイ)の契約・送迎・居宅介護支援事業所との連携や調整など主として行っています。

一誠会での仕事についてのやりがいや喜びを教えて下さい。

ご利用者やご家族の入り口から出口まで全てにおいて関わる仕事です。

施設で看取ることも年々増えている昨今、安息の地として、どうしたら、その人らしく生活が送れるかに大きな役割、舵取りを任されています。

その責任の大きさと、小さな「ありがとう」と直接声をかけてもらえることの積み重ね、人の温かさや優しさに触れる度にやりがいを感じています。

また、正解が無いサービスのなかで、発想次第では、何でも出来ること、ささいなことでもいつもと違う反応が見られたり、笑顔が見られたりするとやはり嬉しく感じます。

メッセージ

人間力を高めたい、そして福祉を取り巻く固定観念から脱却したい

ご利用者やご家族だけでなく、たくさんの人との繋がりが持てる仕事であり、その関わりの中で自らの人間性を磨いていくことができることが、この仕事の魅力の一つです。

これから超高齢化社会が目の前に迫っている中、多様な人材が就労できるような裾野を広げる取り組みや介護ロボット、外国人就労者なども介護業界に必須になっていく時代でも根底にある福祉の精神は変わらないものだとも思います。

福祉の楽しさ、人と繋がれる喜びを伝えながら、専門性を高め、これから働く人達へ、就職したい!仕事に就きたいと思えるように取り組んでいきたい。

サービスを考え、専門職としての技術・知識を高め、研鑽し続けることが、自分の成長にも繋がると信じています。人間力を高めたい人。どうぞ扉を叩いてほしいと思います。